2011年09月09日
づつき

私の最大の恐怖は
「独りになること」
でした。
ブログの中に
何度も出てくる
「あきらめた日」
(詳しくは「生きると決めた日」をご覧ください)
その置き去りにされた私は
何か私に条件をつけないと
愛されないんだ
と思い込みました。
母が喜ぶことは
私が何かができること
分かりやすくいえば
「能力」
です。
〜できるからいい子
そんな私をつくりあげました。
大人に気に入られるいい子を演じ続け、それが当たり前になりました。
36年間演じすぎて麻痺状態です
ですので能力をつけたら
人から受け入れられる
愛される
と錯覚をしました
経営したり趣味を増やしたり
とにかく、
「できること」を
増やそうと必死でした。
そうすれば、より愛される
と思って疑わなかったから
ですが、マリアを産み
次女マヤを産み
マリアの障害がわかり
私の財産であった
「〜ができる」私
がちっとも発揮できません
まず、自分の時間がないわけだから
そんな自分がとにかく
「情けない人間」
と思っていました。
これが私じゃない
と言いまわりたかった
完全にまわりからの
評価にフォーカスしています
「なにもない、情けない私」
の自覚ですから
子供たち二人を連れて
休日出掛けるときも
「お願いします。
助けてください。」
が言えず、
言いたくなく
歩けないマリアと赤ちゃんのマヤを無理やりひきずって
必死に歩いていた状態でした。
「こんなに大変なのに
誰も助けてくれない!」
完全に被害者意識です
「お願いします」
すら言ってないのに…
私の勝手な被害者意識で
大変だったのは
子供たちです
ごめんなさい。
頑張ったらなんとかなる!
認められる!
みたいなど根性精神は
いつしか
「頑張ってるのに!」
と、お願いする状況でも
お願いできない頑固な私を育ててしまいました。
「私」に執着しすぎて
お願いしたり、謝ったりできない
これが私の大事なとこで
やってしまう行動パターンでした。
ですが、セミナーを主催し
金城先生のお話をきき
自分に向きあっていくと
自分が限界の状態だと気づきました。
そんな中、マリアの手術の話しがありました。
彼女の人生を左右する
大切な選択
その時に「私」はいませんでした。
ただただ、彼女を歩かせたい!
その為には、何が最善の選択なのか
彼女が成長する中で
普通だったら考えないことまで
親は意識的に考え
決断していかないといけません。
障害を持つお子さんの親御さんであれば
誰もがおもうことだとおもいます。
普通って何?
娘にとって最高の選択はなんなのか?
私もマリアを通じて
価値観の見直しをさせてもらっています。
そして、一番に
最初に書きました
私にとって最大の恐怖
「独りになること」
は何もない自分では
愛されない
という考え方のもとにありました。
ですが、何もない私を
まずは娘たち
理解して包み込んでくれています。
私のまわりにいてくれる友人もそうです。
マリアの成長を通して
「お願いすること」
を少しづつ経験し
経験する中で
無条件で愛されていることに
気づきはじめ
まわりは助けたい
だけど、助けを求めず
意地をはっていたのは
「私」だと
気づきました
白旗状態
マリアの障害を告知されたときが
そうだったのに
チャンスだったのに
私は白旗をあげなかった
だけどあれから
8年
ようやく
白旗をあげた自分が愛おしく
おもえます
これも必死にやってきたこの8年があったからかもしれません。
マリアに障害がなかったら
私は余裕のふりして
生きていたかもしれません。
うそつきです。
それは「人」として
美しい在り方ではありません。
人は支えられて生きている
こんな基本的なことを感じずして
何を身に付けようとしてたのか…
恐ろしいです。
マリアのお陰で
私は「人」に
たち戻ることができました。
無条件に自分を愛し
人を愛すこと
それが今の私の
生きる意味
とても幸せにおもいます
Posted by えっちゃん0226 at 09:48│Comments(1)
│美しい女性セミナー
この記事へのコメント
最初から「無条件の愛」のはずなのに
これでもかというくらい条件をくっつけるという回り道をして
無条件にたどり着くというワクチン…。
気が遠くなりそう。
これでもかというくらい条件をくっつけるという回り道をして
無条件にたどり着くというワクチン…。
気が遠くなりそう。
Posted by masako at 2011年09月09日 10:43
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
えっちゃん0226